峠川釣行記part3 2008.6.6
2008年 06月 08日
なんたって‘8時間半‘も川に浸かっていたんだから
‘ネタ‘はまだありまっせ~
1回の釣行で1週間持たせるつもり・・(引っ張り過ぎ?)
朝ご飯を食べ、合羽を着込んで下流へ↓

キャンプ場から400m?ほど下流の古い小堰堤&魚道から第二部スタート
小堰堤は不発でした・・
次、段々畑状の魚道の中(幅30cm、長さ1m~2m程度)を1本1本超ショート&ピンスポットキャスト
フライの方は投げ込んでるかも知れませんが、たぶんルアーは投げ込まない 傍から見たら
「えっ ココに投げるの?」
と言うポイント
‘引く‘事が出来るのは僅か50cmほど 幅は広くて30cm(狭いところは10cmほど)なので勝負は‘着水‘した瞬間~沈む間の僅かな時間だけ
体を屈め、アンダーハンドで3m先のピンスポットにきっちり入れると・・
‘着水‘と同時に ドンッ!
一気に竿先が引き込まれ↓速攻でハンドルグリグリ&ブッコ抜き

26cmほどのイワナ
魚道は5列ほどの段々畑状になってまして、1列に1匹は必ず魚が居ましたが、釣り上げることに成功したのはこの1匹だけ(3本掛けて取り込み1本)
結構、デカイヤツも居ましたが、ルアーに興味を示しただけでUターンでした
で、ココからが実は‘肝心‘なところ
堰堤上からはかなり開けた渓相になってまして、落ち込みや、大岩、段差、落差などが殆ど無い比較的フラットなポイントが続きます
こんな感じ↓

ポイントが絞り込み辛いって事で、‘手当たり次第‘にウイッチをボンボン投げ込んでは、適当にハンドルを回していると・・・
‘ガッ‘ と手応えがあり、 巻き巻き~で、キャッチ↓

「ん?」
少し釣りあがり、同じ様なポイントへ・・・
‘ガッ‘ と手応えがあり、 巻き巻き~で、キャッチ↓

少し釣りあがり、同じ様なポイントへ・・・
‘ガッ‘ と手応えがあり、 巻き巻き~で、ポロッ
‘ガッ‘・・・ポロ、 ‘ガッ‘・・・ポロ ‘ガッ‘・・・ポロ
何故か?連続バラシですが、魚が居る場所は‘確定‘致しました!




↑の様な‘チャラ瀬‘です(それっぽい感じのところって事です)




10時過ぎ~12時までの約2時間で12匹キャッチ(魚の画像は抜粋ですが・・)
キャッチ12匹・・バラシ多数 合わせて20匹以上の魚からの反応!
この日(6日) 魚の居た場所(ルアーに好反応した限定ですが・・・)
‘チャラ瀬‘(たぶん)
もう‘夏‘パターンに移行しつつあるようです

キャンプ場の橋まで来たところで‘お昼のサイレン‘を聞き・・・
いつもなら‘おしまい‘なのだけれど
更に、釣りは続くのであった


ブログランキング参加中です クリックしてくださいね~

おおお・・・
釣れまくり!
バラシまくったのは、フックが鈍ってしまったのでは?
そして夏パターン!イイね!!

釣れまくり・・・いえいえ‘8時間30分‘釣りしてましたから
バラシの原因・・・ウラ釣行記で書きますので、お楽しみに!(まだまだ引っ張りますよ~)


何拍子も揃った‘峠川‘オススメ!