人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自画自賛釣り日記です


by 飛島
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

続きの続き・・・

 「もう、いい加減にしてくれ!」

なんて、声が聞こえてきそうですが・・続きの続き です

昼ごはんの後、前川橋から下在所の堰堤まで釣り上がって、7匹追加
(トータル19匹? たぶん)

堰堤上のプールにはフライの方が、1名いらっしゃったのでとりあえず川から上がる

橋の上からその先を覗くと・・・
前川と峠川の分岐の手前に1名

 「うむむ」

仕方なく、車に乗り込み移動
旅館裏プールの手前の堰堤にも1名

前川・・・減水してます(当たり前ですが) ルアーでは厳しそうなのでパス

スキー場駐車場・・・ 橋の直下にフライの方、1名

駐車場でUターン
上流へ移動

別荘地・・・車あり
その少し上・・・車あり

馬瀬戸橋・・・車あり
が、車の中で休憩中のご様子・・
でも、さすがにその脇に車を止め、川に入る勇気はありませんので↓ここまで移動
続きの続き・・・_a0093677_2112334.jpg


ご存知の方は、ご存知ですが・・・ (当たり前ですけど)
ここから降りた先、ルアーではちょっと釣りづらい渓相なのです(ちょっと狭い)
まあ、入る場所がありませんので贅沢は言いません
チョットだけ下って、ここから ↓ スタート
続きの続き・・・_a0093677_21162315.jpg


ウィッチ1.4g(カラーはもちろん‘ロイヤルゴールド‘)をしっかり沈めて小さくトィッチ・・・

 ワラワラワラ~

なんと、3匹も同時にチェイスしてくる

 「うわっ 魚溜まってんじゃん」

もしかして・・・減水して行く場所が無いから?

2回目は姿勢を低くして、同じコースを通しつつも、チョットだけ‘アクション‘を変えてみる と・・・
続きの続き・・・_a0093677_21245079.jpg

運良く、チェイスして来た中でも‘大きいヤツ‘が食ってくれました

 「水量のあるところ

この日のキーワードでした

その後も、なかなか投げづらい、引っ張りづらいポイントを何とか攻略

‘深さがあるところ‘‘太い流れの中‘

必ず魚が居ました しかも、複数
チェイスも2回、3回・・・中にはフッキングするまでチェイスし続けてくれるヤツも

古い堰堤まで釣り上がり、1時間チョットで計9匹をキャッチ

1日(AM5:00~PM5:00)で何とか28匹の結果


最近、長時間の釣行が多い・・・

腕が無い分、時間でカバーと言ったところでしょうか
この日は途中、2時間ぐらい釣りをしていない時間がありましたが、それを考慮しても結局「時間3匹以下」

フライの方のように、ライズ待ちの間に読書したり、ご飯の後は昼寝したり
もうちょっと‘優雅‘な釣りをしたいところですが・・・
‘根‘が貧乏性(生活もですが・・)なだけに、毎度毎度‘ガツガツ‘した釣りしか出来ません

まあ、今更 この性格は直らない(直せない?)と思いますが・・・ 

  ちょっとカッコ悪いな~  と、自分でも思ってます ハイ



にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ

ブログ↑↓ランキング参加中です クリックお願いします

続きの続き・・・_a0093677_2135053.gif


この日も沢山のすばらしい渓魚に出会えました
それは全てキャッチ&リリースと言う制度・理念のお陰です
石徹白・峠川C&R区間の設立に尽力された方々、また石徹白漁協の方々に感謝

 ~ありがとうございました~
Commented by at 2009-06-15 22:18 x
こんばんは。

竿、ありがとうございます。コメント欄でのお礼で申し訳ないですが…
突然家に竿が置いてあったので、びっくりしました。笑
送料や梱包量などを負担させてしまって、本当に申し訳ないです…
何から何までいつもご迷惑をおかけしまして、すみません。
あのロッドで、沢山の溪魚たちと出会いたいと思います。本当にありがとうございました。

Commented by 飛島 at 2009-06-15 22:55 x
文さん>毎度です
判っていらっしゃると思いますが・・・
パッケージと中身は別物です(宅急便で送るのに適当なケースが無かったので、近所の釣具屋で貰ってきました)
あのロッド・・・継ぎがちょっと甘いので、使う時はしっかり「ブッさして」使って下さい あと、グリップのフィルムも取ってね・・
まあ、大して高額な竿ではありませんし、全く使って無いモノなので・・そう、気にせずガシガシ使ってやってください
by browntrout-a | 2009-06-15 21:53 | 渓流 | Trackback | Comments(2)